新着情報
●第41回全国クレサラ・生活再建問題被害者交流集会は、10月29日(土)の「全体会」をもって、すべて無事に終了しました。
ご参加、ご協力いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
●参加申込をしたのに、「クレサラ・生活再建白書」が届いていないかたがおられましたら、誠にお手数ですが、事務局までメールでご連絡ください。
事務局メール: cresara2022@gmail.com
●「全体会」と9つの「分科会」の録画視聴を準備中です。今しばらくお待ちください。
過去の新着情報
●分科会の申込み、全体会の申込みも、期間を延長して受け付けています。
第8分科会「滞納処分対策」:10月21日(金)午前中まで受け付けます。
第9分科会「特定商取引法」:10月22日(土)午前中まで受け付けます。
全体会:10月28日(金)午前中まで受け付けます。また、当日、全体会の会場でも参加を受け付けます(定員100名まで)。。
◆申し込みは、下記をクリック
●第41回全国クレサラ・生活再建問題被害者交流集会に参加申込いただいた皆さまへ。
参加申込いただいた皆さまへは、既にオンラインでの参加方法をメールでお伝えしています。
(直近に申込みいただいたかたへは、少しタイム差があります。)
もし、申込んだのに、まだ参加方法が届いていないかたがおられましたら、恐縮ですが事務局までメールでご連絡ください。
事務局メール: cresara2022@gmail.com
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う社会・経済活動の制約や医療逼迫、失業・倒産、自殺の増加など、長期にわたる「コロナ禍」は3年目を迎え、終息の見通しは不透明です。また、地震や集中豪雨をはじめ、気候変動による自然災害の頻発、さらにはロシアによるウクライナへの軍事侵攻が強行され、戦争が目の前で始まり、人の生命やまちが破壊され、核戦争の恐怖さえ感じる日々となりました。様々な危機的状況が進み、私たちが取り組むべき社会課題は、まさに山積しています。
特に、「コロナ禍」は、非正規雇用やフリーランス、個人事業主、ひとり親世帯、外国人など社会的に弱い立場の人々を直撃し、多様な生活困難を抱える人を爆発的に増加させました。
一方、未曽有の困難の中、様々に打ち出された対策は、一定の効果を挙げるものの、制度の継ぎ接ぎ、貸付中心、選別方式、申請主義、権利性・権利意識の弱さなど、日本の社会保障の限界を象徴しており、その問題点・課題があらためて浮き彫りとなりました。
今後、緊急小口資金・総合支援資金の特例貸付の償還が始まり、住居確保給付金の特例措置が終了するなど、生活困窮者をめぐる状況は、ますます深刻化していくことが予測されます。
今こそ、コロナ禍で顕わとなった日本の社会保障を見直し、抜本的な「向かうべき姿」を打ち出す時です。コロナ禍を大きな時代の分岐点とし、社会保障の確立を追求してきた私たちの運動を結実し、希望に満ちた社会を実現していくために、私たちはどこへ向かい何をすればよいのか?
全国の経験を交流し、語り合い、実践を進めましょう!
「参加申し込み」は、こちら。
参加申込は、好評につき受付を延長しました。
「全体会」の申し込み受付は、10月27日(木)までです。
開催日時:2022年10月29日(土) 13:00~17:00
開催場所:滋賀県立県民交流センター
「ピアザ淡海(おうみ)」 3階 大会議室
全体会は、リアル会場参加+オンライン配信があります。
「滋賀県において、10月29日(土)が「緊急事態宣言」か「まん延防止等重点措置」の期間に含まれた場合は、リアル会場参加は中止し、オンライン配信のみを実施します。
その他、新型コロナウイルスの感染状況により、変更や中止する場合があります。
■受付(12:30~)
■開会(13:00~)
開会挨拶・来賓挨拶(13:00~13:15):
■表彰(13:15~13:30)
■分科会報告(13:30~13:50) 9分科会(予定)
(休憩:10分)
■基調講演(14:00~15:00)
奥田知志さん (NPO法人抱樸 理事長) (60分)
(休憩:10分)
■パネルディスカッション(15:10~16:40)
コーディネーター:
土井裕明さん (つながる社会保障サポートセンター代表理事・弁護士)
パネリスト:
山口浩次さん (大津市社会福祉協議会)
岩永理恵さん (日本女子大学人間社会学部准教授)
奥田知志さん (NPO法人抱樸 理事長)
■集会宣言、閉会(16:40~17:00)
■懇親会 (18:30~20:30) <滋賀弁護士会館> 新型コロナ感染の状況により中止する場合があります。
2022年10月10日(月・祝)~10月22日(土)の期間で、9つの分科会を 「オンライン配信のみ」 で開催します。
(分科会は、リアル会場参加はありません。)
|
(1)全体会と分科会を一括申込みの場合 (クレサラ白書付き)
弁護士・司法書士・議員 : 6,000円
一般のかた : 3,000円
生活に困窮しているかた : 1,000円(自己申告制)
(2)全体会のみ参加の場合 (クレサラ白書付き)
弁護士・司法書士・議員 : 5,000円
一般のかた : 2,000円
生活に困窮しているかた : 500円(自己申告制)
(3)分科会のみ参加の場合(1分科会につき) (クレサラ白書は付きません)
弁護士・司法書士・議員 : 2,000円
一般のかた : 1,000円
生活に困窮しているかた : 500円(自己申告制)
北おおさか信用金庫 豊中支店 普通預金 口座番号 0952760
名義 全国クレサラ・生活再建問題被害者交流集会 実行委員会 会計 来山 尚子
(ゼンコククレサラ・セイカツサイケンモンダイヒガイシャコウリュウシュウカイ ジッコウイインカイ カイケイ キタヤマ ナオコ)
恐縮ですが、振込手数料もご負担願います。
10月3日以降のキャンセルは、返金いたしません。
◆下記をクリック
または、下記事項を書いて、郵送かFAXかメールで実行委員会事務局へ申し込んでください。
(1)お名前とふりがな、(2)郵便番号と住所、(2)電話番号、(4)メールアドレス(あるかたのみ)、
(5)FAX番号(あるかたのみ)、(6)所属団体名(あるかたのみ)、
(7)「全体会分科会一括参加」、「全体会のみ参加」、「分科会のみ参加」の区分、
(8)全体会はリアル参加かオンライン参加か、(9)参加予定分科会、(10)「懇親会」参加希望の有無
■ 「実行委員会事務局」 : (一般社団法人)つながる社会保障サポートセンター
〒562-0014 大阪府箕面市萱野4-3-10-402 メイプル法律事務所内
電話 : 072-724-2730 / FAX : 072-723-9801
E-mail : cresara2022@gmail.com
●宿泊については、各自でご手配ください。
■第41回 全国クレサラ・生活再建問題被害者交流集会実行委員会
■全国クレサラ・生活再建問題対策協議会
■全国クレサラ生活再建問題被害者連絡協議会
厚生労働省、金融庁、消費者庁、滋賀県、大津市、滋賀県社会福祉協議会、大津市社会福祉協議会、
日本弁護士連合会、滋賀弁護士会、日本司法書士会連合会、日本青年司法書士協議会、
滋賀県司法書士会、滋賀県司法書士青年会、日本社会福祉士会、滋賀県社会福祉士会、
日本精神保健福祉士協会、日本医療ソーシャルワーカー協会、滋賀県医療ソーシャルワーカー協会、
労働者福祉中央協議会、滋賀県労働者福祉協議会、消費者支援機構関西 KC’s (他にも後援申請中)
10月29日(土)午後6時30分から、滋賀弁護士会館(JR大津駅から約1分)で、懇親会を企画しています。
必ず事前にお申し込みください。先着60人まで参加可能です。参加費は、3,000円。当日払いです。
新型コロナウイルス感染の状況によっては、変更・中止する場合があります。
■ 実行委員会事務局 :(一般社団法人)つながる社会保障サポートセンター
〒562-0014 大阪府箕面市萱野4-3-10-402 メイプル法律事務所内
電話 : 072-724-2730 / FAX : 072-723-9801
E-mail : cresara2022@gmail.com
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から